ウエストリバーオートキャンプ場 2〜3日目
1日目のようすはこちら。
年に数回の貴重な長期連休でやってきた白州。
誰かに相談した訳ではないけど、べるがや八ヶ岳方面にも足を運ぼうかと勝手ながら妄想してました。
ただ、子どもが多いと車の移動時間に誰かしら寝てしまう。子どもは寝起きが悪いので…

今回は最終日まで場内を満喫しゆっくりと過ごす事を選択しました~。

昨日のゲリラ豪雨でだいぶ川も濁ってましたが朝にはすっきり。
ただ、べるがや三景園と比較すると透明度が少し劣る感じがしました。何でだろ?

初日は川遊び出来なかっただけに子ども達は朝から川に行きたくてウズウズ(僕もそうだけどw)
まだ寒い朝の時間から泳ぎたくて落ち着かないw


午前中の寒い時間から入水し、案の定、清流の冷たさにヤラれるw
腰くらいまで浸かれるところもあったけど全体的に浅いので子どもだけでも遊びやすかったです。
あ、もちろん誰かしら親がついてました(^^)
散々、水遊びを楽しだ後は…

専用の池でニジマスのつかみ取りを体験。
その後は、上流の管理釣り場へ。

合計14匹のニジマスを唐揚げにしてもらいました。
もちろん残さずしっかり食べましたよ(^^)

初日に我慢した花火もしっかり楽しみました〜。

そして、あっという間に最終日。


前日の夜、焚き火の途中で寝入ってしまったので早起きして焚き火。
まだシーンと寝静まる早朝から上の子とカップルシートでこっそりとデート気分で楽しみましたw
今回のサイトは川遊びエリアの目の前、すぐにクールダウン出来るのが有難い。
おかげで撤収しながらも汗を流しに川へドボン。
水陸両用のバギーズショーツ、真夏の強い日差しですぐに乾くので滞在中も楽チンでした。
キャンプ場を後にしたら、恒例の日帰り温泉へ。



たまたま発見したHPに絶景温泉と記載がある温泉でゆっくりさせて頂きました。

日中の景色も良かったけど夜景が素晴らしかった。
いいお湯でした(^^)
3日間あっという間だったけど、ゆっくり出来たし夏休みを満喫させてもらいました。
滞在中は気がつかなったけど、帰宅後はブヨの被害に遭った足の痒みと日々格闘しておりますw

夏といえば水遊び。
僕が子どもの頃には清流で遊んだ記憶はほぼ無いけど、子どもたちの記憶に少しでも残れば良いな〜。
次回は秋になりそうだけど、またやりましょ~!
最後に場内の写真を少しだけ…

場内マップ


管理棟
ほとんどのものは売られていたと思います。
隣接してライブラリーハウスもありました。
どちらも写真無いけどw

トイレ
とても清潔に保たれていて好印象でした。
トイレの裏手が炊事場。
自販機の設置あり、あとお湯も出ましたよ〜。

遊具
正直、おまけ程度かなw
■ウエストリバー オートキャンプ場
山梨県南アルプス市須澤131
055-285-6611
チェックイン:14:00〜
チェックアウト:12:00(テントサイト以外は11:00)
http://www.westriver-camp.com/
■みはらしの丘 みたまの湯
山梨県西八代郡市川三郷町大塚2608番地
055-272-2641
休館日:年中無休(年間5日間程度は休館)
開館時間:午前10時~午後11時(入館は閉館30分前まで)
入館料:大人 770円、小学生 500円、小学生未満 無料
http://www.mitamanoyu.jp/
年に数回の貴重な長期連休でやってきた白州。
誰かに相談した訳ではないけど、べるがや八ヶ岳方面にも足を運ぼうかと勝手ながら妄想してました。
ただ、子どもが多いと車の移動時間に誰かしら寝てしまう。子どもは寝起きが悪いので…

今回は最終日まで場内を満喫しゆっくりと過ごす事を選択しました~。
場内で川遊び

昨日のゲリラ豪雨でだいぶ川も濁ってましたが朝にはすっきり。
ただ、べるがや三景園と比較すると透明度が少し劣る感じがしました。何でだろ?

初日は川遊び出来なかっただけに子ども達は朝から川に行きたくてウズウズ(僕もそうだけどw)
まだ寒い朝の時間から泳ぎたくて落ち着かないw


午前中の寒い時間から入水し、案の定、清流の冷たさにヤラれるw
腰くらいまで浸かれるところもあったけど全体的に浅いので子どもだけでも遊びやすかったです。
あ、もちろん誰かしら親がついてました(^^)
散々、水遊びを楽しだ後は…

専用の池でニジマスのつかみ取りを体験。
その後は、上流の管理釣り場へ。

合計14匹のニジマスを唐揚げにしてもらいました。
もちろん残さずしっかり食べましたよ(^^)

初日に我慢した花火もしっかり楽しみました〜。

そして、あっという間に最終日。


前日の夜、焚き火の途中で寝入ってしまったので早起きして焚き火。
まだシーンと寝静まる早朝から上の子とカップルシートでこっそりとデート気分で楽しみましたw
みたまの湯
今回のサイトは川遊びエリアの目の前、すぐにクールダウン出来るのが有難い。
おかげで撤収しながらも汗を流しに川へドボン。
水陸両用のバギーズショーツ、真夏の強い日差しですぐに乾くので滞在中も楽チンでした。
キャンプ場を後にしたら、恒例の日帰り温泉へ。



たまたま発見したHPに絶景温泉と記載がある温泉でゆっくりさせて頂きました。

日中の景色も良かったけど夜景が素晴らしかった。
いいお湯でした(^^)
3日間あっという間だったけど、ゆっくり出来たし夏休みを満喫させてもらいました。
滞在中は気がつかなったけど、帰宅後はブヨの被害に遭った足の痒みと日々格闘しておりますw

夏といえば水遊び。
僕が子どもの頃には清流で遊んだ記憶はほぼ無いけど、子どもたちの記憶に少しでも残れば良いな〜。
次回は秋になりそうだけど、またやりましょ~!
最後に場内の写真を少しだけ…

場内マップ


管理棟
ほとんどのものは売られていたと思います。
隣接してライブラリーハウスもありました。
どちらも写真無いけどw

トイレ
とても清潔に保たれていて好印象でした。
トイレの裏手が炊事場。
自販機の設置あり、あとお湯も出ましたよ〜。

遊具
正直、おまけ程度かなw
■ウエストリバー オートキャンプ場
山梨県南アルプス市須澤131
055-285-6611
チェックイン:14:00〜
チェックアウト:12:00(テントサイト以外は11:00)
http://www.westriver-camp.com/
■みはらしの丘 みたまの湯
山梨県西八代郡市川三郷町大塚2608番地
055-272-2641
休館日:年中無休(年間5日間程度は休館)
開館時間:午前10時~午後11時(入館は閉館30分前まで)
入館料:大人 770円、小学生 500円、小学生未満 無料
http://www.mitamanoyu.jp/
しおさい キャンプフィールド&ホテル ハナレサイト
いつかのキャンプ・アンド・キャビンズ 6回目
いつかのpica八ヶ岳明野
大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ 2回目
ライジングフィールド軽井沢 センターフィールド
ホウリーウッズ久留里キャンプ村 林間サイト
いつかのキャンプ・アンド・キャビンズ 6回目
いつかのpica八ヶ岳明野
大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ 2回目
ライジングフィールド軽井沢 センターフィールド
ホウリーウッズ久留里キャンプ村 林間サイト
この記事へのコメント
夏は林間も涼しくて良いですがやっぱり川沿いもイーですね!
ニジマスの唐揚げも美味そう。
そしてやはりバギーズショーツですねw
ニジマスの唐揚げも美味そう。
そしてやはりバギーズショーツですねw
この暑さなら清流キャンプ、最高ですねー!
ウチも川に連れて行ってあげたいなぁ〜。
娘さんとのデート気分、羨ましすwww
ウチはそんな気分味わえないだけにwww
ウチも川に連れて行ってあげたいなぁ〜。
娘さんとのデート気分、羨ましすwww
ウチはそんな気分味わえないだけにwww
To:stsさん
川魚の独特な臭みが得意じゃなかったのですが、唐揚げは当たりでした(^^)
バギーズはストレスフリーでほんと助かってます。去年から年一着ペースで買い進んでますよw
川魚の独特な臭みが得意じゃなかったのですが、唐揚げは当たりでした(^^)
バギーズはストレスフリーでほんと助かってます。去年から年一着ペースで買い進んでますよw
To:d-suke23さん
暑いときは涼をとるのが一番ですね〜!
ただ、ブヨの被害には困りました。。。
暑いからタイツを履く気にもなれないですしね〜。
子どもとデート気分はこれで最後にならない事を願ってますw
暑いときは涼をとるのが一番ですね〜!
ただ、ブヨの被害には困りました。。。
暑いからタイツを履く気にもなれないですしね〜。
子どもとデート気分はこれで最後にならない事を願ってますw
川の水は冷たいんすよね〜(^^)
よく入ってられるな〜と思ってると
唇ムラサキになって震えて出てきたり(笑)
やはり、夏は水遊びがサイコ〜ですね!
アルプスの雰囲気もすごく好きです〜
よく入ってられるな〜と思ってると
唇ムラサキになって震えて出てきたり(笑)
やはり、夏は水遊びがサイコ〜ですね!
アルプスの雰囲気もすごく好きです〜
To:北千住さん
川の水の冷たさは罰ゲームに近くもありますが、サウナ後の水風呂に近いような爽快感もありますw
ご想像のとおり、子どもも大人も唇ムラサキ全開でした〜www
湖水浴は冷たくないですか?
来年こそは本栖湖行きたいです(^^)
川の水の冷たさは罰ゲームに近くもありますが、サウナ後の水風呂に近いような爽快感もありますw
ご想像のとおり、子どもも大人も唇ムラサキ全開でした〜www
湖水浴は冷たくないですか?
来年こそは本栖湖行きたいです(^^)