大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ 2回目
2021.3.31(wed)〜4 .1(thu)
まん延防止等重点措置、世間ではマンボーと可愛いネーミングで言われてますねw
今年も去年GWの緊急事態宣言と同じように外出が難しい状態になってきました。
連日の報道で更に悪化が進むことは素人でも容易に予測できるので…
残念ながらしばらく前から計画していた2泊キャンプも断念しようかと思ってます(T ^ T)

少しまえになりますが、春休みのお花見キャンプ。
最後まで他の候補地と迷ったけど…
子どもたちからプールの声が強かったので2年ぶりの再訪となりました。
桜も見ごろでサイコーでしたよ(^ ^)
一昨年と同じように行きの道中はお花見がてら下道でのんびりと。
とはいえ、さすがに4時間超えの下道は疲れましたw

公園で小休止。

最近は今更ながら家族揃ってブレイブボードにハマってますw
横乗り系はスノボー以外苦手でしたが、コレは大人でも気軽に楽しめる(^ ^)

キャンプ後にはリップスティック新調しましたよ!
いつ以来だろーか、今回はフリーサイト。
といってもここはテントを張る場所によりますが、駐車スペースがかなり近いです。

荷物の出し入れも容易なので以前に利用したオートサイトと遜色ありませんでした。
芝の状態もオートサイトに比べて良好で管理棟も近くなるのでデメリットが見当たらないw

2500円お得になるのは我が家にとっては有り難いw
電源を使わない人は断然おすすめです(^ ^)

1泊なのでタープも張らず、スカート付のTentipi Onyx 9 CPにしました。
この時期でも朝晩は冷えるので日が沈む頃にはアルパカ点火、幕内はぬくぬくでした。
初日はプールが休館日だったので併設の公園へ。


大子広域公園といえば長〜い滑り台がある公園が併設された施設で有名ですが…
登るのが面倒なようでこの公園にしかない長〜いすべり台を全然やらない。


自宅付近の公園では混雑してる遊具で遊ぶのを避けてたせいもあるかもしれないけど
子どもながらになるべく人混みを避けてるのかな、うーん、深読みし過ぎかw


何故か鉄棒とブランコのほうが好みのようですw
あとはブレイブボードをひたすら練習(^ ^)
翌日はささっと撤収、お待ちかねのプールへ。
2回目なのでスタンプカードたまってきた。もー少し

プールに各種サウナ(高温、低温、ミスト)、チューブスライダーとなかなか楽しめます。
懸念していた混雑も人もまばらで助かりました。


帰宅途中に「日本最大級の長さを誇る吊橋」のキャッチコピーを見て寄り道してみました。
バンジージャンプで有名なスポットみたいです。


せっかく来たので渡ってみましたよ(^ ^)
うん。まー、長めの吊り橋でしたw
個人的にはNo.1高規格キャンプ場。
ほんとに気持ち良いキャンプ場だな〜としみじみ。
子どもにとっては通年プールで遊べる数少ないキャンプ場。お気に入りみたいです(^ ^)
■大子広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ
茨城県久慈郡大子町矢田15-1
0295-79-0031
定休日:通年水曜
チェックイン:13:00(キャビン等は15:00)
チェックアウト:11:00(キャビン等は10:00)
http://www.greenvila.jp/
■フォレスパ大子
茨城県久慈郡大子町大字浅川2921
0295-72-6100
休館日:毎週水曜日(7月・8月は無休)
開館時間:午前10時~午後8時
(夏期は午前9時~午後8時)
入館料:大人 800円、小学生 500円、幼児 300円 ※3歳未満 無料
http://www.forespa-daigo.jp/
■竜神大吊橋
茨城県常陸太田市天下野町2133-6
0294-87-0375
受付時間:8:30~17:00
入館料:大人 320円、小人(小・中学生) 210円
駐車場:無料
https://ohtsuribashi.ryujinkyo.jp/
まん延防止等重点措置、世間ではマンボーと可愛いネーミングで言われてますねw
今年も去年GWの緊急事態宣言と同じように外出が難しい状態になってきました。
連日の報道で更に悪化が進むことは素人でも容易に予測できるので…
残念ながらしばらく前から計画していた2泊キャンプも断念しようかと思ってます(T ^ T)

少しまえになりますが、春休みのお花見キャンプ。
最後まで他の候補地と迷ったけど…
子どもたちからプールの声が強かったので2年ぶりの再訪となりました。
桜も見ごろでサイコーでしたよ(^ ^)
最近ハマってます
一昨年と同じように行きの道中はお花見がてら下道でのんびりと。
とはいえ、さすがに4時間超えの下道は疲れましたw

公園で小休止。

最近は今更ながら家族揃ってブレイブボードにハマってますw
横乗り系はスノボー以外苦手でしたが、コレは大人でも気軽に楽しめる(^ ^)

キャンプ後にはリップスティック新調しましたよ!
便利で格安なフリーサイト
いつ以来だろーか、今回はフリーサイト。
といってもここはテントを張る場所によりますが、駐車スペースがかなり近いです。

荷物の出し入れも容易なので以前に利用したオートサイトと遜色ありませんでした。
芝の状態もオートサイトに比べて良好で管理棟も近くなるのでデメリットが見当たらないw

2500円お得になるのは我が家にとっては有り難いw
電源を使わない人は断然おすすめです(^ ^)

1泊なのでタープも張らず、スカート付のTentipi Onyx 9 CPにしました。
この時期でも朝晩は冷えるので日が沈む頃にはアルパカ点火、幕内はぬくぬくでした。
コロナ禍で公園も久しぶり
初日はプールが休館日だったので併設の公園へ。


大子広域公園といえば長〜い滑り台がある公園が併設された施設で有名ですが…
登るのが面倒なようでこの公園にしかない長〜いすべり台を全然やらない。


自宅付近の公園では混雑してる遊具で遊ぶのを避けてたせいもあるかもしれないけど
子どもながらになるべく人混みを避けてるのかな、うーん、深読みし過ぎかw


何故か鉄棒とブランコのほうが好みのようですw
あとはブレイブボードをひたすら練習(^ ^)
竜神大吊橋
翌日はささっと撤収、お待ちかねのプールへ。
2回目なのでスタンプカードたまってきた。もー少し

プールに各種サウナ(高温、低温、ミスト)、チューブスライダーとなかなか楽しめます。
懸念していた混雑も人もまばらで助かりました。


帰宅途中に「日本最大級の長さを誇る吊橋」のキャッチコピーを見て寄り道してみました。
バンジージャンプで有名なスポットみたいです。


せっかく来たので渡ってみましたよ(^ ^)
うん。まー、長めの吊り橋でしたw
個人的にはNo.1高規格キャンプ場。
ほんとに気持ち良いキャンプ場だな〜としみじみ。
子どもにとっては通年プールで遊べる数少ないキャンプ場。お気に入りみたいです(^ ^)
■大子広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ
茨城県久慈郡大子町矢田15-1
0295-79-0031
定休日:通年水曜
チェックイン:13:00(キャビン等は15:00)
チェックアウト:11:00(キャビン等は10:00)
http://www.greenvila.jp/
■フォレスパ大子
茨城県久慈郡大子町大字浅川2921
0295-72-6100
休館日:毎週水曜日(7月・8月は無休)
開館時間:午前10時~午後8時
(夏期は午前9時~午後8時)
入館料:大人 800円、小学生 500円、幼児 300円 ※3歳未満 無料
http://www.forespa-daigo.jp/
■竜神大吊橋
茨城県常陸太田市天下野町2133-6
0294-87-0375
受付時間:8:30~17:00
入館料:大人 320円、小人(小・中学生) 210円
駐車場:無料
https://ohtsuribashi.ryujinkyo.jp/
しおさい キャンプフィールド&ホテル ハナレサイト
いつかのキャンプ・アンド・キャビンズ 6回目
いつかのpica八ヶ岳明野
ライジングフィールド軽井沢 センターフィールド
ホウリーウッズ久留里キャンプ村 林間サイト
かたしな高原チャイルドロッヂ オート区画サイト
いつかのキャンプ・アンド・キャビンズ 6回目
いつかのpica八ヶ岳明野
ライジングフィールド軽井沢 センターフィールド
ホウリーウッズ久留里キャンプ村 林間サイト
かたしな高原チャイルドロッヂ オート区画サイト
この記事へのコメント
大子公園、遊具が更新されてから行ってないので連れて行きたいキャンプ場です!
交通がうちからだと不便で距離の割には時間がかかるのが・・・ですがw
うちの子らは間違いなくエンドレス滑り台なので筋肉痛必須ですwww
プールもいいですねー!スライダーとかあるんですか?
交通がうちからだと不便で距離の割には時間がかかるのが・・・ですがw
うちの子らは間違いなくエンドレス滑り台なので筋肉痛必須ですwww
プールもいいですねー!スライダーとかあるんですか?
To:d-suke23さん
大子公園、フリーサイトも開放感あって良かったです!
常磐道は家からのアクセスよくだいたい空いてるので茨木方面は助かってますw
プールは簡易的なものですが、スライダーありましたよ(^ ^)
大子公園、フリーサイトも開放感あって良かったです!
常磐道は家からのアクセスよくだいたい空いてるので茨木方面は助かってますw
プールは簡易的なものですが、スライダーありましたよ(^ ^)
大子公園、ファミキャンで行こうと思ってて結局行かずじまいだったところですね…w
茨城のキャンプ場は1度も訪れることなくファミキャン終了な感じですw
(娘に今後もキャンプ行くか聞いたら「行かない!」との事でした・・・)
茨城のキャンプ場は1度も訪れることなくファミキャン終了な感じですw
(娘に今後もキャンプ行くか聞いたら「行かない!」との事でした・・・)
To:stsさん
大子はファミキャンに最適だと再認識しますたよ(^ ^)
娘さんの「行かない!」w
キャンプもそーだけど、、お出かけは子どもに押しつけても難しい時期ありますからね〜、、、気長に行きましょ( ´ ▽ ` )
大子はファミキャンに最適だと再認識しますたよ(^ ^)
娘さんの「行かない!」w
キャンプもそーだけど、、お出かけは子どもに押しつけても難しい時期ありますからね〜、、、気長に行きましょ( ´ ▽ ` )