PICA富士西湖 1日目 2018.1.4〜5
2018年1月4日(木)〜1月5日(金)
毎年、行きたいな〜と思うものの、年始は挨拶周り等の行事が多いので予定がなかなか合わず…
そんな、PICAの初売りにやっと行ってきました。

当初、山中湖ヴィレッジの1泊2食付でセレブなグランピング気分を味わおうかとも思いましたがw
子どもたちがまだ小さい事から色々検討した結果、気軽に楽しめるコテージ泊に変更。
…出費を押さえ、安くあげたというのが本音ですw

今年初の雪遊びも絡めたかったので「ふじてん」により近いPICA富士西湖へ。


お昼頃に出発し、ゲレンデまで約2時間。
平日だと高速も空いてます(^ ^)

人工雪ですが、ソリ遊びに雪遊び。
我が家にとっての初雪を楽しみました〜!
思い返せばキャンプらしいキャンプに初めて訪れたのもPICA富士西湖でした。
今回、6年ぶりに再訪した事になります。


コテージにはエアコン、石油ストーブが設置されているので外は氷点下でも中はぬくぬく。

氷柱にテンション上がるw
到着は日が暮れた頃になってしまった事と、下の子が寝てしまったので夕食は近くのガストで簡単に。

最近お気に入りの「インドの青鬼」片手にのんびりと焚き火を楽しみました〜。
2日目へ続く。
毎年、行きたいな〜と思うものの、年始は挨拶周り等の行事が多いので予定がなかなか合わず…
そんな、PICAの初売りにやっと行ってきました。

当初、山中湖ヴィレッジの1泊2食付でセレブなグランピング気分を味わおうかとも思いましたがw
子どもたちがまだ小さい事から色々検討した結果、気軽に楽しめるコテージ泊に変更。
…出費を押さえ、安くあげたというのが本音ですw

今年初の雪遊びも絡めたかったので「ふじてん」により近いPICA富士西湖へ。


お昼頃に出発し、ゲレンデまで約2時間。
平日だと高速も空いてます(^ ^)

人工雪ですが、ソリ遊びに雪遊び。
我が家にとっての初雪を楽しみました〜!
思い返せばキャンプらしいキャンプに初めて訪れたのもPICA富士西湖でした。
今回、6年ぶりに再訪した事になります。


コテージにはエアコン、石油ストーブが設置されているので外は氷点下でも中はぬくぬく。

氷柱にテンション上がるw
到着は日が暮れた頃になってしまった事と、下の子が寝てしまったので夕食は近くのガストで簡単に。

最近お気に入りの「インドの青鬼」片手にのんびりと焚き火を楽しみました〜。
2日目へ続く。
|
|
しおさい キャンプフィールド&ホテル ハナレサイト
いつかのキャンプ・アンド・キャビンズ 6回目
いつかのpica八ヶ岳明野
大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ 2回目
ライジングフィールド軽井沢 センターフィールド
ホウリーウッズ久留里キャンプ村 林間サイト
いつかのキャンプ・アンド・キャビンズ 6回目
いつかのpica八ヶ岳明野
大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ 2回目
ライジングフィールド軽井沢 センターフィールド
ホウリーウッズ久留里キャンプ村 林間サイト
この記事へのコメント
こんばんは、コテージ泊いいですね~
私の母親と私の奥さんが東北出身なのに
全然スキーとか行きませんW
コテージはもろ刃の剣で一度泊まってしまうと
これでいいじゃんとなってしまうのでとても危険ですw
私の母親と私の奥さんが東北出身なのに
全然スキーとか行きませんW
コテージはもろ刃の剣で一度泊まってしまうと
これでいいじゃんとなってしまうのでとても危険ですw
To:落ち葉さん
こんにちは。
屋根付きはこういう特別に安くなった機会でもなければ経済的な理由からとても泊まれませんw
個人的には芝生にテントがフカフカして一番理想的な寝床です(^ ^)
こんにちは。
屋根付きはこういう特別に安くなった機会でもなければ経済的な理由からとても泊まれませんw
個人的には芝生にテントがフカフカして一番理想的な寝床です(^ ^)
はじめまして。
我が家も3〜5日2泊でpica西湖に行ってました。しかも4日の日には、ふじてんで遊んでました!5日の朝、家の息子が釣り堀で釣りしてたので、もしかしたらお散歩中に遭遇してるかも?
我が家も3〜5日2泊でpica西湖に行ってました。しかも4日の日には、ふじてんで遊んでました!5日の朝、家の息子が釣り堀で釣りしてたので、もしかしたらお散歩中に遭遇してるかも?
To:culuzouさん
初コメありがとうございます(^ ^)
スケジュールがご一緒とは、ほんと偶然ですね!
管理棟に寒さをしのぎにだらだらしているときに釣り用具を返却しに来ている男の子がいたのですが、もしかしたら息子さんだったんですかね!
また、どこかで見かけたら是非お声がけ下さい(*´꒳`*)
初コメありがとうございます(^ ^)
スケジュールがご一緒とは、ほんと偶然ですね!
管理棟に寒さをしのぎにだらだらしているときに釣り用具を返却しに来ている男の子がいたのですが、もしかしたら息子さんだったんですかね!
また、どこかで見かけたら是非お声がけ下さい(*´꒳`*)