イレブンオートキャンプ場 2日目
1日目のようすはこちら。

2日目も天気良好!公園で寝そべってる図。
前日は早い時間に寝落ちしたので、朝4時頃起床したものの…
区画サイトは周りとの距離も近く人も多かったので
早朝の焚き火は煙が迷惑になりそうな事から断念。
寒いし…迷わず二度寝w

あらためて6時起床。
朝は10度くらいで夜の底冷えも少なく、暖房必要なかったかな(-。-;
比較的暖かい日ではあったけど、やはり平地だと11月でも過ごしやすい事を実感。

パラサイトさせてもらった友人のタープ下で朝食を済ませ、だらだらと撤収。

子どもたちは撤収の間、場内にあるラジコンコースへ入り浸り。
ラジコンを興味深そうに見てましたよ(^ ^)


キャンプ場を後にして「濃溝の滝・亀岩の洞窟」へ


残念ながら紅葉にはまだ早かったけど、絵になる良い感じの雰囲気(^ ^)
人も少ないし何よりも全て無料なのは有難いw
蛍が自生しているそうなので、また時期をあらためて訪れたい場所になりました。
お腹すいてきたな〜、なんて話をしてると…
ふと上の子が、クライミングウォールをやり忘れていた事を思い出す。
お目当はクライミングウォールだったはずなのに、すっかり忘れてましたw
お昼を食べた後も駄々こねてたので、道中たまたまあった公園へ。

当然ながらクライミングウォールはないし…

期待していた遊具もなかったけど…

遊具が無くても子どもが集まればそれなりに遊びを見つけるw

芝生もフカフカで昼寝にちょうど良かった。
友人はイビキかいて爆睡してましたw
何気にたどり着いた二度と訪れることがないかもしれない公園。
これも一つの出会いだな~、と思うと感慨深い。

帰りがけに「大江戸温泉物語 君津の森」へ。

お決まりの写真撮って、サッパリしたらお開き〜。
一泊だと道中の疲れがたまらない近場が、やはり調子良い。
これから寒い時期になるけど、またやりましょ(^ ^)
■イレブン オートキャンプパーク
〒292-0435 千葉県君津市栗坪300
0439-27-2711
チェックイン:13:00
チェックアウト:11:00
http://www.eleven-camp.com/index.html
■濃溝の滝・亀岩の洞窟
〒292-0526 千葉県君津市笹1954-17
0439-39-3113
駐車場:清水渓流広場(無料)
http://www.kiminavi.jp/spn/detail/index.cfm?cl_id=38
■大江戸温泉物語 君津の森
〒292-1144 千葉県君津市法木384-119
0570-011264
日帰り営業時間:10:00~23:00(最終入場22:00)
http://kimitsu.ooedoonsen.jp

2日目も天気良好!公園で寝そべってる図。
前日は早い時間に寝落ちしたので、朝4時頃起床したものの…
区画サイトは周りとの距離も近く人も多かったので
早朝の焚き火は煙が迷惑になりそうな事から断念。
寒いし…迷わず二度寝w

あらためて6時起床。
朝は10度くらいで夜の底冷えも少なく、暖房必要なかったかな(-。-;
比較的暖かい日ではあったけど、やはり平地だと11月でも過ごしやすい事を実感。

パラサイトさせてもらった友人のタープ下で朝食を済ませ、だらだらと撤収。

子どもたちは撤収の間、場内にあるラジコンコースへ入り浸り。
ラジコンを興味深そうに見てましたよ(^ ^)


キャンプ場を後にして「濃溝の滝・亀岩の洞窟」へ


残念ながら紅葉にはまだ早かったけど、絵になる良い感じの雰囲気(^ ^)
人も少ないし何よりも全て無料なのは有難いw
蛍が自生しているそうなので、また時期をあらためて訪れたい場所になりました。
お腹すいてきたな〜、なんて話をしてると…
ふと上の子が、クライミングウォールをやり忘れていた事を思い出す。
お目当はクライミングウォールだったはずなのに、すっかり忘れてましたw
お昼を食べた後も駄々こねてたので、道中たまたまあった公園へ。

当然ながらクライミングウォールはないし…

期待していた遊具もなかったけど…

遊具が無くても子どもが集まればそれなりに遊びを見つけるw

芝生もフカフカで昼寝にちょうど良かった。
友人はイビキかいて爆睡してましたw
何気にたどり着いた二度と訪れることがないかもしれない公園。
これも一つの出会いだな~、と思うと感慨深い。

帰りがけに「大江戸温泉物語 君津の森」へ。

お決まりの写真撮って、サッパリしたらお開き〜。
一泊だと道中の疲れがたまらない近場が、やはり調子良い。
これから寒い時期になるけど、またやりましょ(^ ^)
■イレブン オートキャンプパーク
〒292-0435 千葉県君津市栗坪300
0439-27-2711
チェックイン:13:00
チェックアウト:11:00
http://www.eleven-camp.com/index.html
■濃溝の滝・亀岩の洞窟
〒292-0526 千葉県君津市笹1954-17
0439-39-3113
駐車場:清水渓流広場(無料)
http://www.kiminavi.jp/spn/detail/index.cfm?cl_id=38
■大江戸温泉物語 君津の森
〒292-1144 千葉県君津市法木384-119
0570-011264
日帰り営業時間:10:00~23:00(最終入場22:00)
http://kimitsu.ooedoonsen.jp
しおさい キャンプフィールド&ホテル ハナレサイト
いつかのキャンプ・アンド・キャビンズ 6回目
いつかのpica八ヶ岳明野
大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ 2回目
ライジングフィールド軽井沢 センターフィールド
ホウリーウッズ久留里キャンプ村 林間サイト
いつかのキャンプ・アンド・キャビンズ 6回目
いつかのpica八ヶ岳明野
大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ 2回目
ライジングフィールド軽井沢 センターフィールド
ホウリーウッズ久留里キャンプ村 林間サイト
この記事へのコメント
イレブン楽しまれたようですね!
ここも毎年パワーアップしているようなイメージですね
お隣にできた新しい施設とかなかなか良さそう。
朝方で10度。やっぱり千葉は暖かいのですね
亀岩の洞窟、何かの映画のなんかでしたよね?
ここも毎年パワーアップしているようなイメージですね
お隣にできた新しい施設とかなかなか良さそう。
朝方で10度。やっぱり千葉は暖かいのですね
亀岩の洞窟、何かの映画のなんかでしたよね?
To:shinnさん
shinnさんオススメのイレブン、やっと初訪問出来ましたよ〜。
平地なので紅葉キャンプにはちと早かったですが、秋を満喫出来ました!
お隣に開店した愛妻畑もすこぶる良い施設で、施設の人とお話ししてる中でここに泊りたいって冗談でw
亀岩の洞窟は映画のロケ地でしたっけ?わかりませんが、こちらも年間通してお散歩に気持ち良さそうな場所でした(*´∀`*)
shinnさんオススメのイレブン、やっと初訪問出来ましたよ〜。
平地なので紅葉キャンプにはちと早かったですが、秋を満喫出来ました!
お隣に開店した愛妻畑もすこぶる良い施設で、施設の人とお話ししてる中でここに泊りたいって冗談でw
亀岩の洞窟は映画のロケ地でしたっけ?わかりませんが、こちらも年間通してお散歩に気持ち良さそうな場所でした(*´∀`*)
イレブンはまだ行った事ないです〜!
どうも千葉は値段とロケーション的に微妙な気がしちゃって…w
けど近いし遊具とか子供には良さげですねー!
どうも千葉は値段とロケーション的に微妙な気がしちゃって…w
けど近いし遊具とか子供には良さげですねー!
To:d-suke23さん
同感です(^ ^)
確かにロケーション、価格と千葉って中途半端なんですよね〜w
でも、ゆめ牧や森まきは自宅から近くて、アウトが17時までと比較的ゆっくり出来るので一泊だと利用する事が多いです。
家族連れなのである程度の設備、近場でアウトが遅いところを考えると他に検討材料が少なくてw
そろそろ新規開拓したいですが…実際近くだと今のところないんですよね〜(-。-;
同感です(^ ^)
確かにロケーション、価格と千葉って中途半端なんですよね〜w
でも、ゆめ牧や森まきは自宅から近くて、アウトが17時までと比較的ゆっくり出来るので一泊だと利用する事が多いです。
家族連れなのである程度の設備、近場でアウトが遅いところを考えると他に検討材料が少なくてw
そろそろ新規開拓したいですが…実際近くだと今のところないんですよね〜(-。-;