ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

あそびのきろく

思い出の備忘録として

山用ザック 使い分け

   

一番最初に購入したザックは

ULA(ウルトラライトアドベンチャーイクイップメント)CDT

【容量】 34.4L 他ポケット含め合計 52.9 L
【重量】 484g ※オプション装備すべて含む 624 g
【素材】 210D Dyneema Diamond

山用ザック 使い分け
山用ザック 使い分け

購入の理由は、単純によく拝見させて頂いている某ブロガーさんに憧れてw

シンプルで軽量、日帰りから1.2泊程度でも対応できるオールマイティーなザックです。

初めて購入したガレージブランドかな。有名過ぎてもはやガレージブランドでもないか。

人生最初の山ザックがこれになります。

ファストパッキングに最適。

不満点はないのですが、低山しか登ってないので容量を持て余す機会が多かったです。

これから1.2泊程度出来るような山行に期待。













そこで二番目に購入したのは

MONTANE( モンテイン) Ultra Tour 22

【容量】 22L
【重量】 589g
【素材】 RAPTOR Zero、Contact Mesh

山用ザック 使い分け
山用ザック 使い分け

低山登山ばかりなので最近はもっぱらコレです。

少し重量あるけどマスプロダクトなブランドものなので妙な安心感ありw

現行は色味が変わりました。他変更点は不明。

容量もそんなに多くないので必然的に必要最低限の荷物に厳選できる。

シンプルながら必要な箇所にポケットも多く、自分の中では優等生的な存在。

色も渋くて気に入ってます。
















三番目に購入したのは

EXPED(エクスペッド)Cloudburst 25

【容量】 25L
【重量】 280g
【素材】 70Dタフタナイロン PUコーティング

山用ザック 使い分け
山用ザック 使い分け

超軽量ザックです。

激安セール時にアタック用のザックとして購入。

高山登った事もなければ荷物をデポした経験すらないのにw

なので正直、一度も使用してないです。

早くアタックしたい(笑












山用ザック 使い分け
うん。山行きたい!






このブログの人気記事
大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ 2回目
大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ 2回目

【キャンプ場より】大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ フリーサイト
【キャンプ場より】大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ フリーサイト

ライジングフィールド軽井沢 センターフィールド
ライジングフィールド軽井沢 センターフィールド

PICA富士ぐりんぱ お盆のキャンプ予約譲りますw
PICA富士ぐりんぱ お盆のキャンプ予約譲りますw

同じカテゴリー(❏愛してやまない道具たち)の記事画像
ツールーム 比較、検討、購入
寒い冬の必需品/THE NORTH FACE  Frontier Cap
HATAYA 屋外用サンデーレインボーリールミニ
ヘッドライトの決定版/PETZL e+LITE
エマージェンシーキット/deuter ファーストエイドキットバッグ S
シェルフコンテナ50をより快適に/無印良品 ステンレスワイヤーバスケット
同じカテゴリー(❏愛してやまない道具たち)の記事
 ツールーム 比較、検討、購入 (2019-07-12 19:48)
 寒い冬の必需品/THE NORTH FACE Frontier Cap (2019-04-10 12:07)
 HATAYA 屋外用サンデーレインボーリールミニ (2018-09-05 10:07)
 ヘッドライトの決定版/PETZL e+LITE (2018-07-02 07:27)
 エマージェンシーキット/deuter ファーストエイドキットバッグ S (2018-06-30 07:58)
 シェルフコンテナ50をより快適に/無印良品 ステンレスワイヤーバスケット (2018-06-29 13:12)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
山用ザック 使い分け
    コメント(0)