医療従事者の苦労を思うとなかなかアップする気持ちになれませんでしたが…
国内では新規感染者もだいぶ少なくなりましたね。
短期的な開放になるかもしれませんが、長〜い緊急事態宣言も解除されました。
政府が要請する時期にはお出かけしてませんが、自粛しつつアウトドア活動模索してます。
このままアップしないと忘れてしまいそうなのでw
某日、下の子が幼稚園から仲良しなお友達家族と「pica八ヶ岳明野」に行ってきた記録です。
笛吹川フルーツ公園
なるべくSAにも寄りたくないと嫁様の希望で渋滞を避けるべく早く出発し山梨県へ早々に到着。
天気も良かったので少し早めに高速を降りてぶらっと寄り道しました。
遊具は幼児向けで少なめですが、とてつもなく広い山の上の公園。
なんといっても雄大な景色!
芝生がもふもふでずっと寝転んでました。
ひたすらでんぐり返しにフリスビーやらバトミントンを楽しみました!
水遊びできる時期にまた再訪したい!
高規格なキャンプ場の1日目
キャンプ場に到着後の1日目の記憶があいまいw
設営して焚き火をするいつものルーティンなのですが写真ありませんでした。
何故かコソコソ話でケラケラと盛り上がってた記憶だけは残ってるw
連休でなかなか混雑していた場内。
パークゴルフ場近くにサイト指定されました。
薪を買いに行くのに管理棟までが急な上り坂で徒歩だと遠くて苦戦。
途中で歩くの疲れて座り込むw
ちなみにスタッフの応対も素晴らしい素敵な管理棟はこんな感じ。
雨の日でも管理棟で遊べるスペースありましたよ。
期待していたハイジぶらんこ見つからなかったけど
撤去したのかな、、
お友達家族、到着
お友達家族は2日目に合流。
やっぱり家族水入らずより友だちと一緒のほうが、子どもたちにはだんぜん面白い訳です。
ひたすら走り回ったり、謎の遊びで終始楽しんでました。
父親同士はあまり面識ありませんでしたが、そこはキャンパー同士の会話ですぐに克服w
キャンプ歴が長い経験豊かな先輩キャンパーさんでした(^ ^)
我が家では普段扱わないダッチオーブンやら…
薫製チップのやり方を盗み見させてもらったり…
あっという間に日が暮れて焚き火を楽しんだら…
子どもの寝かしつけから安定の撃沈w
残念ながら大人なトークが全く出来ずほんと心残りでしたよ(T ^ T)
最終日は場内のパークゴルフをやってみました。
時間短縮優先で家族毎にプレイしたのであまり会話する事が出来ず
面白かったけど、良い時間の共有と意味では時間かかり過ぎで個人的には失敗だったかな〜。
子どもたちには不評だったw地元の定食屋さんでお昼を食べてここでお別れ〜
次回は焚き火を囲んで大人トーク希望したいです。
またやりましょ(^ ^)
■pica八ヶ岳明野
山梨県北杜市明野町浅尾5260-5
0551-25-4451
チェックイン:13:00~19:00
チェックアウト:12:00
(キャンプサイト以外は10:00まで)
https://www.pica-resort.jp/akeno/index.html
■笛吹川フルーツ公園
山梨県山梨市江曽原1488番地
0553-23-4101
建物施設:9:00~17:00
(駐車場、園路は24時間年中無休)
駐車場:無料
https://fuefukigawafp.co.jp/