1日目のようすはこちら。
2日目は快晴、朝は無風。
軽めに朝食を済ませ、管理棟付近で朝からはしゃぐ子どもたちの子守を担当。
洗い物が終わったら昨日から打ち合わせしていた場所へ向かうべく、そそくさと出発。
田子の浦港 漁協食堂
10時半のオープンにあわせて到着するように一路、太平洋方面へ。
富士山方面へ向かう渋滞を横目に軽快にドライブ。
予定通り、ほぼ同時刻に到着も…臨時の駐車場へ回されました〜w
GWだし30分前には到着しなきゃダメだね。
田子の浦港は2回目。
生しらす丼の旨さを忘れられず再訪しました。
食べかけだったりしてアレだけど、お目当ての新鮮な生しらす丼に舌鼓(*´ω`*)
天気も良かったしせっかく海まで来たから、近場で釣りしてみたけど1時間足らずでギブアップです。
初夏の陽気だったけど、昨日に引き続き強風にヤラレマシタw
キャンプ場へ戻る途中、日帰り温泉とスーパーに立ち寄ると場内に着いた頃には日が暮れてました〜。
この日は恒例の映画上映には参加せず、前日に仕入れていた手持ち花火を楽しむ事に。
ほろ酔いの中、満点の星空を見上げながら大好きな焚き火を満喫して。
おやすみ~。
子連れキャンプあるある
最終日も快晴。
中央道の渋滞は避けて通れない事を理解していたので、目一杯遊び尽くして帰ろうかと思ってたけど…
朝方まではいつもの通りだった上の子が、体調を崩してしまったのであえなく帰路に着くことに。
別れを惜しんで、帰り際に河口湖のメジャーな観光スポットへ立ち寄り。
体調に浮き沈みがあるので何とか「Moose Hills Burger」で昼食に漕ぎ着けたけど…ここで解散。
最終日、結果的に我が家のペースで友人家族を振り回してしまった。
ただ、僕が言うのもアレだけど、持ちつ持たれつという事でw
相変わらずあっという間に終わってしまったGW。
思い返すと、ほんと楽しかったな〜(*´ω`*)
これに懲りずに、またやりましょ!
■富士ヶ嶺 おいしいキャンプ場
山梨県南都留郡富士河口湖町富士ヶ嶺696
050-8007-1120
チェックイン:13:00〜
チェックアウト:11:00
http://oic-camp.com/
■田子の浦漁業協同組合
静岡県富士市前田字新田866-6
0545-61-1004
営業時間:10:30~13:30
駐車場:無料
http://tagonoura-gyokyo.jp/
■Moose Hills Burger(ムースヒルズバーガー)
山梨県南都留郡富士河口湖町勝山3290-1
0555-72-6691
平日:11:00~20:00 (L.O. 19:30)
土日祝:11:00~21:00 (L.O. 20:30)
http://moosehills.jp/