おいしいキャンプ場 1日目 2017.5.3~5

CISCO

2017年05月08日 12:53

2017年5月3日(水祝)〜5月5日(金祝)


GWは毎年恒例になりつつあるキャンプ場へ2泊3日でお世話になりました。

今回は学生時代からの親友家族が常設テントで一泊予定。

子ども以上に親の方がテンション高めw

大型連休では当たり前の渋滞を避けるため、気合いで朝3時に出発。

友人家族は3時半出発。

この30分の差で到着まで1時間半くらいの違いがありました。

連休恐るべし。






合流するまで仮眠と時間つぶしのために「富士山レーダードーム館」へ。

朝から天気も良くて芝生でゴロゴロ。

富士山ドカーンと気持ち良かったです。

キャンプ場に着くまでに「お茶や肉店」で馬刺しとスーパーで買い出し。















初日は寝不足なこともあり無理せずに早めに設営。

友人の既設テントでゆったりBBQして過ごしました。

うまうまな馬刺しは並、上、特上と食べ比べ。

あ、美味すぎて写真撮り忘れたw



このキャンプ場、3回目の利用なんですけど、場内に高台が2ヶ所ある事を始めて知りました。

そういえば去年もどこからか「ヤッホー」って聞こえていた記憶が。

入場時にスタッフから聞いたはなしだと、どうやら手作りの高台のようです。

こういう場所があるだけでも子どもはテンションあがりますね!

子どもたち、全力で「ヤッホー」してましたw



















夜はキャンプ場恒例?の映画鑑賞。

楽しみにしていたんですが、今回は鑑賞するスペースに焚き火がなくてほんと寒かった。

そして、焚き火がないことで雰囲気も台無し。。。





知らない人同士だけどキャンプ好きな人達で焚き火を囲んで子ども達が喜ぶ映画を観る。

単純だけど、とても贅沢な時間。

焚き火にあたる子供たちの顔になんとなくほっこりして、大好きな時間だっただけに残念。

キャンプ場側のサービスなので当然ながら当たり前の事では無いのでしょうが…

何となく毎年恒例のような気がしていただけに、今回のキャンプで唯一、残念だった事。

ついつい愚痴っぽくなってしまいましたが、それ以外は完璧でした。



その後、焚き火しながら花火したけど、さすがに寝不足なので焚き火もほとんどなし。

この日は、生憎の曇り空で満点の星空を仰ぐことも叶いそうになかったことから早めに就寝しました。

2日目へ続きます。




■お茶や肉店
 〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田3519−1
 0555-22-1782


関連記事