高額な買い物の言い訳になりますが
(誰に?w)
MSR。一般的な購入後のレビューは総じてお世辞にもあまりよろしくありません。
一番のネックは加水分解とシームの剥がれになると思うのですが、その他にもポールが折れるなんてのもよく見かけます。
海外ブランドのテントやタープは日本の高温多湿な気候とは相性が良くないってのもよく見かけます。
実際にメイドインジャパンのクオリティは高いと思いますし、誇りに思います。
が、それでもやはりMSRにこだわりたい理由は…
デザインです。
以前に所有していたZINGもそうなんですが、MSRの魅力は唯一無二で圧倒的なデザインです。
私的にはテントやタープは永久に保たれるものではなくどちらかといえば洋服に近いような着倒すようなものだと認識しています。
もちろん愛着を持って使用するのですが、自然の中で使うものなので当然ながら破れたり折れたり壊れたり。
冷静に考えてそんなに高額な買い物しなくても良いのでは?と頭によぎる事もあります。
でも、アウトドアって遊びであり趣味なのでスタイルを妥協する必要もないんじゃないかな〜というのが結論。
ペーペーが何言ってるのという感じですが…w
ギアが全てではないし、当然ながら無いものを無いなりに工夫して楽しむというのがキャンプの醍醐味です。
でも、どうせだったら大好きなギアを愛用したいし大切に扱って使い倒したい。
大好きな事して遊んでるのに納得できないことはなるべく排除したい。
遊びを妥協したくない!というのが本音。
家や車だってそこまでのこだわりは無いほうなのに…不思議。
とはいえ数十万円するものは我が家のエンゲル係数を考えればかなーりドキドキなのですが((((;゚Д゚))))))
いざとなれば、国内正規品なのでメーカーに助けを乞うのみw
最近はある程度、満足するギアに囲まれているので欲しい欲しい病もだいぶ落ち着いてきましたw
それにしてもギアの購入、キャンプや山へのスタイル、色々と想像を膨らませて胸をときめかせる日が来るとは、若い頃は夢にも思わなかった(笑