ルーフキャリアに風切音低減ブラケットを装着してみた
昨年、車に
ルーフキャリアを取り付けました。
ルーフキャリアのあるキャンプ生活になってから…
ギアの搬入・搬出の煩わしさが、
劇的に解消されました。
今までの積載パズルゲームは何だったのかw
まだ経験浅いですが、ルーフキャリアにはテント類を収納する場所としてオススメしたいです。
特に雨撤収時に本領発揮します。
雨撤収時にテント類を入れたい理由は
テント類を最後に撤収できる
↓
よって、
先に他のギアをトランクへ濡らさずに搬入できる
↓
しかも、
テント類は濡れていたり汚れていても車内を汚さないですむ
実際に去年の
C&Cの雪撤収、ほんと楽々でした!
ただし、デメリットもありました。
ルーフキャリア取り付けによって風切り音が…
燃費も悪くなった?(あんまり気にしないけどw)
キャンプ以外では基本的にキャリアに荷物を積まないのですが、荷物を積まないとうるさいです。
なぜか荷物を積んでたほうが、あきらかに静かw
ピューピュー、ビュービューうるさいので、専用の風切音低減ブラケットを装着してみました。
結果は…
まだ高速は乗ってませんが…
微妙に静かになった気がします(´∀`)
しかし、車汚いなぁー。
まだ使い始めて間もないので、また機会があれば経過をレポします!
関連記事