今日で
100記事を達成することができました。
完全に自己満です(笑
内容薄めで飛ばしてきたので当たり前といえば当たり前ですねw
三日坊主で終わることが多い自分の性格を考えると、だらだらと続けられてることに驚きです。
タイトル通りなのですが、なぜブログを始めたのかと考えてみると三つの理由がありました。
【一つ目の理由】
自分の車を所有することになったからw
それまではマンション暮らしという事や諸々な理由で自家用車を所有していませんでした。
そもそも自家用車もないのにファミリーキャンプブログはないだろうと。何となく。
なのでキャンプの際には実家の車を毎回借りてました。
キャンプのたびに毎回借りたり返したり今にして思うとほんと大変でした。。
我ながらよくやってたな〜(^^;
【二つ目の理由】
5年以上のキャンプ経験を通じて、インプットばかりでなくアウトプットしてみたいと思ったから
自分がキャンプ道具を買い漁るようになってから道具やキャンプスタイルを考察するようになりました。
基本的には夜な夜なネットを徘徊。
実際に道具を購入するときは、使用しているレポを見たり比較して比べたりする記事を見ることが多かったです。
皆さんがどんな道具を使用して、それが実際に満足度が高い道具なのか興味津々でした。
そんな理由から当ブログでは主観ですが、主に購入して実際に活用しているギアの紹介をしています。
文才もなければ写真もおざなりではありますが…
紹介しているギアでもっと詳細等知りたいことがあれば、出来る限りお答えしますので遠慮なくご意見下さい。
【三つ目の理由】
某キャンプ場で実際のブロガーさんにお会いして好意的に交流出来たから
ブログについてもともと興味あったけど、私の仕事はお休みが土日でなく平日です。
ブロガーさん達のキャンプブログは、遠い世界の事のように他人事。
なので、ブログを徘徊しては指をくわえて覗き見しているだけなのでした。
それが実際に交流したブロガーさんのブログを覗いてみるとミョーな親近感を覚えとても新鮮だったのです。
自分に置き換えて思い返してみるとたかだか5.6年間のアウトドアの記憶さえ曖昧。。
記憶を記録する事の大切さを思い知る事にもなったのでした。
インスタやフェイスブックでなく何故ブログ?の理由は消化するものでなく記録するものとして残したかったから。
この理由については
kuroazukiさんの記事をみて思いました。
※kuroazukiさん勝手にリンク貼ってすみません。不快であればすぐに消去します。。
私もくそ長ーいプログレ好きですw
それに、ブログは匿名なのも有難い。根が恥ずかしがり屋なもので。
他にも理由はあるといえばありますが…
子どもの成長に伴い、私が平日休みな事もあるので、ますますキャンプ頻度は減りそうですが…
ブログを通して多くの共通の趣味をもつ同士と交流していろいろな発見が出来ればとおもっています。
アウトドアが生涯を通しての趣味になればなおさら良いなぁと。
もっともっと見聞を広めたい(о´∀`о)
そして拙いこのブログが、どなたかのお役に立てたら嬉しいです。
以上です。