たこ焼きメイン? イワタニ産業(Iwatani)カセットフー マーベラス

CISCO

2016年12月19日 09:05



キャンプ始めた当初に購入。

我が家では当初、火器類は、ランタン含めてCB缶で統一してました。

そのうちにいろいろと目移りしだして、気が付けばメインの燃料は、ホワイトガソリンやOD缶に移行。

CB缶はマーベラスのみの使用にも関わらず現在も愛用中です。

改めて見てみるとだいぶ痛んでますね〜。







現在も継続して使用している明確な理由は、所有しているバーナーが他にプリムスのシングルバーナーしかないからです。

ただし、キャンプにおいて他のバーナーを購入する予定は今のところありません。

燃料を統一したくないと言えば噓になりますが、それ以上にマーベラスで満足しているからです。




理由は

・デザインが好き

・風防があるので多少の風ならへっちゃら

・燃料のCB缶が安い

・パーツ類をほぼ分解できるのである程度、丸洗いする事が可能

・他のホワイトガソリンやOD缶を使用するシングルバーナーに比べて五徳が大きく安定している

・自宅のシステムキッチンのガスバーナーと扱いが変わらないので嫁も安心して利用できる




イワタニ フッ素加工 たこ焼きプレート(カセットこんろ用プレート)(カセットフー専用アクセサリー) CB-P-TAF




最後の理由が一番の理由になるかもしれませんw

また、昔から家族でたこ焼きパーティーをするのですが、マーベラス購入までは電気式のたこ焼き器を使用していました。

マーベラス購入後、別売りのフッ素加工 たこ焼きプレートでたこ焼きを作ってます。

というのも、熱源が電気式からガスに変わった事としっかりとフッ素加工されたプレートを使用することでたこ焼きに変化が!

今までのたこ焼きはなんだったのか?全く別物のたこ焼きがとても美味しく仕上がります!

大袈裟ではなく銀だこに近い味を自宅で再現できるのです。
私の腕前がよいせいもありますが…w

たこ焼きに興味ない人はほんと関係ないと思いますが、

我が家においては電気式とガス式の違いは画期的でした。




【4時間限定エントリーで10倍 12/18 20:00〜23:59】プリムス(PRIMUS)アウトドア ツーバーナーオンジャ 2016SSP-COJ




primus(プリムス) トゥピケ/キンジャ用ツーバーナーケース (P-C738025) [0013_P-C738025] ツーバーナーコンロ 調理用品 バーベキュー 登山 キャンプ アウトドア 旅行用品 釣り コンロ ストーブ バーナー スポーツ ストーブガス ツーバーナーストーブ




【送料無料】コールマン(Coleman) 413Hパワーハウスツーバーナーストーブ 40thリミテッド ライムグリーン 3000004836 【ホワイトガソリン コンロ キャンプ 40周年 2バーナー】




正直、他にもプリムスのオンジャやキンジャが気になってますし、往年の名品であるコールマンの2バーナーも欲しい!

ただ、もしも現在のマーベラスが故障したとしても再度マーベラスを購入するような気がしています。

これから購入するならば多少改良されたらしいマーベラスIIですね。

ボディカラーのシャンパンゴールドがツボです。



カセットフー マーベラスII CB-MVS-2 イワタニ Iwatani



関連記事