あなたはハード派?それともソフト派? クーラーボックス比較

CISCO

2016年12月15日 11:28



私はソフト派です。

我が家の場合、あまり夏にキャンプに行かないので年間通してソフトクーラーを使う機会が多いです。

ちなみに真夏はスチベルにソフトクーラーをインして使用してます。

2重、3重にする事でビールをキンキンに保てます。

なのでソフトクーラーは、一年中使用しています。

そもそもクーラーボックスの目的って保冷ですよね?

当然ハードのほうが保冷力あるのになぜ?






・SEATTLE SPORTS( シアトルスポーツ)
ソフトクーラー19qt

もっともヘビーに使用。

運動会だってピクニックだってどこにも手軽に連れ出せます。

生地も肉厚でシッカリとしていますし、軽くて大きさもちょうど良い。

ショルダーで肩にかけて持ち運べるのもポイント高いし、ショルダーの太さも良しで個人的には100点満点







・Coleman(コールマン)
スチールベルトクーラー 54qt

購入したのは4.5年前ですが、当時迷いに迷いました。

最強ハードクーラーYETIのTAN色がずっと気になってたんですが、値段が高くて重い。

容量も大きさの割にそんなに入らないのでやめました。

他にも色々な実物を確認をしましたが、結局1番最初から決めてましたのスチベルに。

使ってる感想としてはハードクーラーとしては保冷がイマイチ。

やはりYETIだったのか?

ただアレくそ重いんだよな〜( ̄O ̄;)






・Coleman(コールマン)
プレモルの付録。Wネーム?

ビール専用ケースです。

なんちゃってソフトクーラーで機能はどうなのか?

効いているかどうかわかりませんが、ひたすらルービー様の温度を守るために神頼みで使用してます。





クーラーボックスは季節によって使い分けるが、正しく正解なんだと思います。

ただ、単純にハードクーラーは嵩張ります。

そして以外と重い。

夏は荷物が少ないのでハードクーラーを積んでも車載に余裕ありますが、他の季節は荷物が多く車載が限られてしまいがちです。

春秋でも高地なら朝晩と寒いぐらいです。

平地で連日暑い日が続く日を除いてハードクーラーは使わないというのが我が家の結論です。

未体験の雪中キャンプでは凍らせないためにクーラーボックス使うようですが、体験した事ないので不明。

また、例外としては2泊以上をキャンプ場で篭る場合なのですが、今までキャンプしてる中で毎日買い出しに行く事が多いのでこれも該当しないのです。

よって、どちらか一つを選択するならば断然ソフト派です。

当然ですが、ハードもソフトも持ってると便利ですよ^_^



SEATTLESPORTS(シアトルスポーツ) フロストパック ソフトクーラー



Coleman(コールマン) 60TH アニバーサリースチールベルトクーラー 54QT 【ヴィンテージシリーズ】

関連記事